2009年1月20日火曜日

2009年1月13日火曜日

日蓮正宗 法華講 寿照寺支部の皆様へ

日蓮正宗 法華講 寿照寺支部の皆様へ
私は12月の12日にそちらにお問い合わせのメールを送ったもので山崎一夫と申しますその15分後には「お問い合わせありがとうございました」の返信がございましたのでそちらに届いていることは間違いないはずなのですが あれから1ヶ月を超えましたが 回答をいただいておりません 
私のほうはそちら様の回答を心待ちにしていることをお伝えしたくてこのメールを差し上げるものです

答えにくいものなのかもしれません 答えに窮している のだろうか と失礼にも考えてしまいます もし そうであるなら少し通じたのかな と私は まあ いたしかゆしなのですが 1ヶ月以上も放っておくのはよくないのではないかと考えます それでは教団として お寺としてのなんというか人間性とでも呼ぶべきところが疑われることになるのではないでしょうか お返事お待ちしております                                                 2009年 1月 13日                                                      山崎一夫
なお 以下に先のメール内容を貼っておきます


内容:突然に申し訳ありません 私はつい昨日にそちら様のホームページを知った者なのですが 最初に見たときには 創価学会のみなさまへ という「メッセージ」に私の心は強い印象を覚えました 日蓮正宗と創価学会の話は世間に知られている話ですが 当事者の一方である日蓮正宗も創価学会を強く意識しているらしい ということをそのメッセージを見ることで知りました 
ところが昨夜再び同じメッセージを開いたときには 内容が変わっていました 変わっていたというか 大半が削除されたように思えるのです そちら様では掲げていた 創価学会の皆様へ のメッセージに何か不都合な点でも発見されたのでしょうか? 
ぶしつけな問い合わせであるやもしれません 申し訳ございません こういう問い合わせをいたしますのも メッセージの内容に私が関係しているのだろうか?思うことがあるからです 実は私 ネット上に自身の情報発信をするためにブログを持っております 昨日の朝 創価学会の皆様へ のメッセージを見た後に そのメッセージをリンクするとともに 関連する私の意見を書いたのです あるいはそのことを皆様がお知りになりメッセージの内容を変更されたのだろうか と勘ぐってしまうところが私の中にあるものですから 思い切って正面から尋ねてみよう とこのメールを差し上げるしだいです
これが私のブログの問題の記事なのですが どうでしょうか ご覧になってはいなってはいなかったでしょうか
http://ameblo.jp/yamasaki117/entry-10176661258.html
今ご覧になってどうだったでしょうか?私も一見の記憶で書いておりますので真偽に問題はございますが その言わんとするところを感じ取っていただけたなら幸いです
私は日蓮と創価学会のあいだに因縁というか業とでも呼びたいものを感じています もしそちらさまにお許しいただけるなら 日蓮の問題と創価学会のことなので皆様におうかがいしたいことがあるのですが
申し送れましたが 私は山崎一夫と申します 神様ってなんだろう? 私はどうしてこのようにあるんだろ? と 埒もないようなことをずっと考え続けてきている者です 自身では自分を神学追及者だと思っております 
法華講 寿照寺支部の皆様に私がどう見えるかは分かりません 私からは現在のあなたの心がほとんど見えません 見えていたのは創価学会へのメッセージだけでした そうではないでしょうか 他を見ても並んでいるのは日蓮大聖人を奉るものだけでしょう まあ もちろん それはけっこうです 信教の自由です それは相手が創価学会の人であっても同じことを言うでしょう 教団の信徒でない私にとっては興味を引くものではありません 私は神学追及者として日蓮と創価学会の問題に興味があるのです 私は自身の神学上の見解から日蓮の行為を否定するものです けれども一人の人間としての日蓮のことはよく分かりません 日蓮は何のためにあんなに熱心に信徒を増やしていたんだろう? 日蓮の当時の行為は現代の創価学会の行為と同じ類のものに見えます 内部にいる方にはこれはとても見えにくいことかもしれませんが 外部の者には同じに見えます 日蓮とか創価学会とかの歴史的イメージや社会的イメージに惑わされずに単純にそのやっていたことだけをとれば同じです どんどん信徒を増やして教団が大きくなって引っ張っていった教祖は結果どちらも信徒から偉く奉られる存在になっています 形だけを見ればよく似ているんです そのあたりの話をおうかがいしたいのです
法華講 寿照寺支部の皆様 私はあなたの敵ではないつもりです そして今 あなたが私を敵だと思わないことを願うばかりです失礼しました ご返事 お待ちしております 
なお このメールは私の神学追及者としての表の顔(というほど社会に知られているわけではありませんが 小なりといえどもというところです)から法華講 寿照寺支部の表の顔に対する問い合わせですので かってながらネット上で公開させていただきます また 皆様からのご返答についてもやはり私は特に公開できない事情を持つ内容でない限り公開させていただきたいと考えています
2008年12月12日        山崎一夫

---------------------------

---------------------------

山崎一夫様

お問合せありがとうございました。

Eメール:cashewchand@yahoo.co.jp

内容 ( 省略 問い合わせと同文 )

日蓮正宗 本光山寿照寺 法華講

http://jushoji.jp/


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

私は一昨日の1月13日に問い合わせをした 山崎一夫という者ですが問い合わせをしてまもなく
「お問い合わせありがとうございました」
という返信は来たのですが 他の言葉がありません 問い合わせ内容に対する返事はこれからいただけると待たせてもらえばよろしいのでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山崎一夫様

お問合せありがとうございました。お問合せ受領後、回答まで少々日数をいただくことがあります。また、真摯に当宗の信仰を求めていると思われる方以外からのお問合せには返信しかねる場合がありますので、ご了承下さい。

Eメール:cashewchand@yahoo.co.jp

内容 ( 省略 問い合わせと同文 )

日蓮正宗 本光山寿照寺 法華講

http://jushoji.jp

2009年1月12日月曜日

実践的に と意識しています

金剛峰寺 中村光観様
丁寧な回答 ありがとうございます その回答とそして金剛峰寺ホームページの記事を参考に自身のブログに記事を書きました 私としては想念というもの表現したくて書いたのですが その話の前においた三摩地や入我我入に対する私の解釈に誤解があるとこの後トンチンカンなことになってしまいますので 確認しておいていただけないでしょうか
瞑想 密教 想念

自分の体験の中での思い違いやフィクションの中でのそれなら どうということもないのですが他人様の記事にリンクしてそれを基に全体の記事を構成しておりますので そして今後もそれを前提に話していくつもりでおりますので すいませんが確認しておいていただけるとありがたいです

それからこれはその記事内容と関連するのですが お坊様というのは普段どういう生活を為されているんでしょうか?すいません 質問の仕方が難しいのですが 私はお寺というものをほとんど知らないのです 現実にはお寺のこともお坊様のことも何も知らないのですよ 知らないにもかかわらず 世間一般のお坊様のイメージは私にもあるわけです その世間のイメージを頼りに自分の記事を書いているところもございます もし よろしければ現実的なところを教えていただければありがたいです

あの それから その記事で空海を登場させておりますが それはもちろん私の想像上の空海ですのでおゆるしくださいますよう  



それから光観様のメールにもありましたが 実は「密教と真言宗」の記事の中で最初に一番強く私の目を惹いたのも最後の部分でした それをみて真っ先に浮かんだのが では具体的にどのようにすればそれが実践できるか?という問いでした でもそれを直接の問いとして高野山にぶつける気にはなりません それを言葉で問うてまともな応えが返ってくるとは思えないので 何より 私が一番恐れているのは この対話が空論に落ち込んでしまうことです それだけは避けたいので だから それを言葉で問うことはしませんが 私がこの対話でもっとも念頭に置いているのはそのことです

ぶっちゃけて言うと どこかでやっている教義うんぬんでの 仏法対決 みたいなのは御免です そういうのを公開で堂々とやって勝った負けたと言ってる人を仏様が見たら笑うんじゃないか と思うので それとも哀れむかなあ 
この人たちは仏様(仏様の定義は違うにしろ)を偉いものだと思っている それははそうなのかもしれませんが どうも彼らはその教義をどれだけ知っているかによって自分も仏様に近づいた だから自分も偉い と考えているように見えてしまう それって違うんじゃないか?と思ってしまったりします 私は仏様じゃないしほっとけばいいんですがなぜか気になります 何とかできるなら何とかしてみたい と思ったりもしてしまうのです

私は神学と私が呼ぶものに興味を持って行なっているわけですが 私はその実践者のつもりでいます 文学には作家と評論家がいますが神学にも実践と研究があるかと思うのです その場合 私は明らかに前者の志向が強いものです 自分のなかにある思いを実践したいと思っています このメールでの対話を公開でお願いしたのもその思いがあるからです ご理解いただければ幸いです そのうえでお付き合いいただければ幸いです 
私のブログを見ている人はおそらく私たちの対話も見ていると思います 現在の読者は200人ほどですが見ても見えない聞いても聞えない人はあまりいないと思います 理解する人が多いと思います 私たちの対話から何かが伝わればと思ったりします ご理解いただければ幸いです

ところで 私はブッダにしろキリストにしろ教義には特に深い感心は持っていないんです このことについては今度ブログで話をするつもりなんですが 同じように真言密教の教義にも特に関心はもっていなかったのですが ごめんなさい だからホームページの記事も最初は読んどかなきゃいけないだろう ぐらいの気持ちで見ていただけだったのですが 今はこの数日間で思いもよらず真言密教の教義を部分的にでしょうけれど理解したのかもしれないと思います その内容の深さをどこまで理解したかはわかりかねますが 筋道としては理解したかもしれないと思います ブログにも詳しい人からのコメントがあったりして 面白いです この数日の流れから不可思議なものを少し感じています 実践とも研究とも最後は分別できないところに行くのかもしれません 私は途上だ 登っているところだ と意識しています 失礼しました

                                       2009年 1月 12日                                                      
                                             山崎一夫

金剛峰寺 中村光観様

ヒマラヤ バシストの山崎です この前メールを送らせていただいてから一ヶ月を過ぎましたが 特に何のお返事もいただいておりません
私はどうすればいいかと ちょっと困っています お察しいただければ幸いです

                                               2009年2月 16日
                                               山崎 一夫


山崎一夫様
ご無沙汰しています。金剛峯寺の中村です。

先日の「実践的に」のメールを拝見して、山崎様がおっしゃった内容には、
ご自身がある程度解答を見つけたのではないかと思い、あえて返事をしなくても
ご了解いただけるのではないかと判断した部分があります。
ご気分を害されていらっしゃったのでしたら、お詫び申し上げます。
しかし、ご連絡をいただいて、よくよく読み返してみて、返答すべき部分は何かを考えてみました。


最初の方の文章にある聞きたい部分は、おっしゃる通り解答しなくてもいいと判断しましたし、
お坊さんの生活と言われる部分については、それぞれに異なっています。例えば私などは
本山に勤めていると言っても、日々は事務系の仕事がほとんどですから、一般のサラリーマンとあまり変わりません。
山崎様がおっしゃる「お坊さんの生活」というのは、おそらく早朝から起きて朝の勤行、堂内の清掃
から始まり・・・といったイメージではないでしょうか?
ご期待に添って解答などというのはかえって失礼にあたりますから、この部分については解答を保留させていただこうと考えました。
実践ということは実際は非常に難しいところであるし、その点も山崎様はご自身で経験されていらっしゃるようです。
拙宗では、教相と事相という言葉があります。教相は教義を学ぶこと、事相は実際の修法を学び実践すること。
これは修行を行う段階で進めていくのですが、どちらが欠けてもいけないとされており、バランスよく学んで実践して自身に功徳を積み、
利他行を行っていくための礎にしていくということです。



*********************************************************
高野山真言宗・総本山金剛峯寺

総務部 総務課  中村光観

2009年1月9日金曜日

2009年1月7日水曜日

高野山真言宗公式ホームページの記事で少し、、

中村光観様 公開メールでの対話をご了承いただきありがとうございましたはや7日となりましたが年初めはいかがだったでしょうかこちらでは3日の夜から雪が降り始め今これを書いている現在回りの風景は真っ白になっています 私もそうありたいところです

対話に先立ちまして高野山真言宗のホームページをあらかた読ませていただきました その内容をどこまで憶えているかは甚だ心もとないのですが言葉の端々から高野山真言宗金剛峰寺としての表立った姿勢や考え方はそれなりに頭に入ったかと思います

ところでこの前いただいたメールで 私が真言密教の教義について突き詰めた話を求めるなら専門の大学教授の方にでも というのがございましたが 私は真言密教の教義について何も知りませんので突き詰めるも何も専門的な話は私にはできません それに私 こう申しては失礼ですが真言密教の教義に特に深い関心を持っているわけではありませんので (もちろん話をお伺いしているうちに深い関心を持つようになって調べ始める ということがないとは限りませんが) 私は自分の中の神様に興味を持ち 結果 宗教全般に興味を持っています それも過去の宗教よりも現代の宗教に 教義よりも実際的なところに関心を持っております 端的に言えば 真言宗を見たい 現実を知りたい 現実を見たい そういう思いでメールさせていただいております

さっそくですが話に入らせていただきます高野山真言宗のホームページを見ていてこの記事が眼に留まりました
密教と真言宗
そこには密教と顕教のこと 真言密教での修行のことなどが書かれてございますが中段最後の仏や菩薩に対する密教と顕教での捉え方の違いに目を惹かれました  

『密教の仏や菩薩たちは、宇宙(法界)の真理そのもの(法)です。その「法」が身体的イメージとしてとらえられているのが仏や菩薩なのです。』 

密教で言う仏や菩薩たちは人や形あるものをさしているのではなく 真理 真実そのものをさしている それを人の形のイメージとして捉えている という その視点は私の好みでもあり面白いなと思いました 
インドの神様たちも似た構図から現れているかもしれません 私は宗教学者ではなくヒンドウに詳しいわけではありませんが 家人やバシスト村の人たちを見ていると彼らの神様もそういう風に捉えられていると感じます ビシュヌもシバもクリシュナも悟った人であるとかではなく神様(言葉を換えれば宇宙の法であるとか法界の真理等)が人物イメージとともに現れたと考えるほうが自然です ホームページの記事を契機に私は次のように考えましたヒマラヤの村の人たちは宗教心にとても篤い人たちなのですが にもかかわらず神様に対する依存 依頼がありません この点が日本にいて一般に感じる宗教の匂いともっとも違うところです ビシュヌやシバやクリシュナに御利益やご加護を願うような人は村人にも旅人にも一人もおりません 私もこちらにながくおりますが そういう発想事態が考えられない それをなぜかと考えればビシュヌやシバやクリシュナが神様の身体的イメージの投影であることを知っているからだろうと思います おそらくはそれと知らずにに知っている 無意識のうちに知っていると思われます 村人たちに神の御利益やご加護に関する言動がまったくないわけではありませんが その場合のそれはビシュヌやシバやクリシュナでなく山や自然に向かいます バシストにある温泉等がいうならば代表的な御利益という方向です だからなのかもしれません 村人たちは自然を大事にします その自然の向こうにあるものを宇宙の真理と考えれば 密教とヒンドウは少なくとも構図的には通じるところがあるのかもしれない そういう風に考えました
話が少し外れますが山林部の記事などを見て高野山真言宗が山や自然を大事にしていることを知りうれしく思います


ところで少し視点の違う話になりますがこの言葉は人によってまるで見えないかもしれないと思うのです

『密教の仏や菩薩たちは、宇宙(法界)の真理そのもの(法)です。その「法」が身体的イメージとしてとらえられているのが仏や菩薩なのです。』

「宇宙(法界)の真理そのもの(法)です」 という言葉だけを取り上げてみれば意味不明の言葉といわれても仕方ないと思います なにやら怪しげな宗教団体が使う言葉と変わらない もちろん皆様のその言葉は後に続く言葉とつないで考えることでその意味が見えてくる さらにその前の顕教の仏や菩薩たちのそれと比較することでもっとクリアにわかるわけですが でも人の中にはそれでも見えない人もいるだろうと思うのです なぜだか見えない 字は読めているだろうにそこに書かれていることの内容がわからない 見ても見えない聞いても聞えない そういう人たちが現実にいるかと思います

おそらくは大師様もそして皆様もそのことはご存知なのかもしれません だから修行していたのだろうかと思います 三摩地・さんまじと言うのですか (こちらにはサマディという言葉がありますがあるいは同じ言葉かもしれません) 瞑想ということについては 私自身は意識的に瞑想したことは一度もないのですが もし自分を見つめることを瞑想と考えてもいいのなら私はいつも瞑想していることになります そして私には実際的な疑問があります 伝えられるものでしょうか?見ても見えない聞いても聞えない人たちに伝えることができるでしょうか? 高野山真言宗の皆様には信徒に対してあるいは信徒でない人に対してでも 実際的なところでそういった手ごたえを実感することはおありでしょうか?

そしてこれは上の問いとも関連するのですが私は弘法大師空海の著した十住心論に興味がございまして もしよろしければ皆様の見解を教えていただきたいのですが

私は十住心論を読んだことがありません 見たこともありません ただその名前は聞いたことがありました wikipediaを見ると目次でしょうか 題目らしいのが並んでいました 人の心を10段階に分けているようですね 、私は読んでいないのでその内容はまるでわからないわけですが 人の心を分けているということは それも題目を見る限り地位や身分によるのでなく人の精神性で心を分けているということは 人の意識レベルが同じではないことを知っていたということでしょう そこまでなら私もわかります 私も自分の体験から人は同じではない 人の意識レベルには差があると思っています 私は十住心論を読んでいないので空海の分け方に同意できるかどうかはわかりませんが 細かいことは気にしません そんなことは特に気にしません 私が興味あるのは空海は人の意識レベルの違いを語ることで何をしたかったのだろう そしてそれを高野山真言宗の皆様がどのように受け止めているのだろう というところなのですがよろしければ十住心論についての見解をお聞かせください

密教と真言宗 の記事でもうひとつ私の目を惹いたところがありました 最後の部分です

『真言宗とは、仏と法界が衆生(しゅじょう)に加えている不可思議な力(加持力・かじりき)を前提とする修法を基本とし、それによって仏(本尊)の智慧をさとり、自分に功徳を積み、衆生を救済し幸せにすること(利他行・りたぎょう)を考える実践的な宗派と言えます。』

そこで最初に「不可思議な力(加持力・かじりき)を前提とする修法を基本とし」という言葉を見たときは意味がよく捉えられませんでした 何か魔術的なことでもしているのかと思ってしまいました 深く内容を追っていませんでした 加持力ってなんだ と戻ってみて 瞑想の中で仏と行者が一体となることと知り あらためて私なりに最後の部分を了承しました だから記事に対してケチをつけるところはありません 

ただ「不可思議な力」という言葉から 高野山真言宗はいわゆる超常現象 神秘現象という類のものをどのように考えていらっしゃるんだろうか ちょっとおたずねしたくなりました 世間には高野山というとよく言えば神秘的悪く言えば魔術的なイメージがあるように思います 高野山真言宗のホームページの中にも記事は別ですが大師様の雨乞いの話がございました 高野山真言宗の皆様はいわゆる超常現象や神秘現象というものをどのようにお考えでしょうか 子供っぽい質問で申し訳ありませんが よろしければお聞かせください

以下は余談と聞いてくれてもかまわないのですが 私が生まれるずっと前に若死にしている母方の祖父は雑誌を作っておりました 「紀州公論」というのですが戦前のことなので親族の誰もその雑誌を持っていません ただ筑波大学と和歌山大学それに高野山大学などの図書館に蔵書として残っていると知り和大へいって実物を見たのです 祖父は執筆もしていて 記事の大半は祖父のものでした 固いというか くそ真面目な記事が並んでいるのですがそこにこういうのがありました
「高野山参拝でいざりが治った!」

じいちゃん だいじょうぶか
と 私は心配してしまうのです 個人が適当にほら吹いてる分にはいいのですが 小部数とはいえ雑誌です 不特定の人が見るメディアです 事実を伝えたのか 嘘言ってないんだろうな 心配になってしまいます 祖父の雑誌には高野山の門前で撮った写真などもありました きっと高野山に惹かれていたのでしょう 祖父の記事が嘘であったとしても悪意はなかったのだろうと思いますが どうなんだろう そんなことが本当にあるだろうか うちのじいちゃんの人格とともに気になっています これは私の個人的な部分も強いですが よろしければ過去にこのような事例もあったのかどうか教えていただければ幸いです
どうも失礼いたしました
                                                 2009年 1月 7日
                                                      山崎 一夫

--------------------------------

山崎一夫様

高野山も正月は雪景色の中迎えました。

といいましても、年々雪の量は減ってきているように思います。巷で地球温暖化が叫ばれて久しいですが、高野山においてもそういうことを肌で感じることになっているのかも知れません。

さて、長文拝読いたしました。

>密教とヒンドウは少なくとも構図的には通じるところがあるのかもしれない そういう風に考えました

歴史的な流れも含み、密教の構図は、多分にヒンドゥの影響を受けていると言える部分はあると思います。

三摩地は、サマディと同義です。日本の密教は、というより仏教は日本に伝わるまでに中国を経由しています。

西遊記のお話しでも有名ですが、インドからもたらされた教典(当時はパーリ語やサンスクリット語で記述されていたわけですが)中国でそれらをすべて中国語に翻訳していたわけです。その折り、音訳する場合と意訳する場合がありました。

三摩地は、つまりそういうことですね。そういった言葉は教典にいくつも見られます。

>見ても見えない聞いても聞えない人たちに伝えることができるでしょうか? 高野山真言宗の皆様には信徒に対してあるいは信徒でない人に対してでも 実際的なところでそういった手ごたえを実感することはおありでしょうか?

この部分に関しては、仏教の根本的なことに関わると思われます。いわゆる仏教の開祖である釈尊がどのようにさとりを人々に説いたかということなのです。教えを説くということには、様々な方法があることは想像できると思います。対機説法というのですが、それぞれの相手に応じてその相手に合った説き方があるということです。

>私は弘法大師空海の著した十住心論に興味がございまして もしよろしければ皆様の見解を教えていただきたいのですが

十住心論は、人間の心と仏様の心がどう違うのか、人間の心はどの位置にあって、そこからどういう心を得ることによって仏の心に近づいていけるのかということが説かれている ということになるでしょう。http://www.sakai.zaq.ne.jp/piicats/jyujyushinnron.htmlけっこうよくまとめられているサイトです。参考にしてください。納得がいかないということであれば、前のお返事にも書かせていただきましたが、大学等にお問い合わせされる方が、山崎様の期待する回答を得られると思います。

>「高野山参拝でいざりが治った!」

>じいちゃん だいじょうぶか

山崎様の思われる意味合いは理解できます。でも、山崎様の祖父がそのように記述されているということは、そういうことなのでしょう。「ガンが治った」とか「歩けるようになった」いろいろな事例があることでしょう。全てが本当かどうかということは検証したわけではありませんから私からは何とも言えません。ただ、事実としてあったということなら、あったということです。

超常現象、神秘現象の質問とも関連しますが、拙宗でそれを否定するということも肯定するということも行ってはいないのが実情です。

確かに空海上人におかれましては、いくつもの山崎様が指摘されたように、いくつもの説話があるわけです。その事実はどうかということより、そういった説話が連綿と伝えられてきたということが、いわゆる「宗教」としての1つの意味合いを持っているということではないでしょうか。

空海上人は、病気に対しては適切な薬でもって治すことが必要とおっしゃっています。ただ、そこに加えて修法により法界の加持力を得てその病気が早く治るために祈願するということもおっしゃっています。それで、私たちは修法を行い、衆生救済を考えているわけです。

密教というと、その文字、響きからなにやら怪しげな誤解を受けることは確かにあります。

ただ、山崎様が興味をもたれた「密教の仏や菩薩たちは、宇宙(法界)の真理そのもの(法)です。」という教義と、『真言宗とは、仏と法界が衆生(しゅじょう)に加えている不可思議な力(加持力・かじりき)を前提とする修法を基本とし、それによって仏(本尊)の智慧をさとり、自分に功徳を積み、衆生を救済し幸せにすること(利他行・りたぎょう)を考える実践的な宗派と言えます。』という部分において意味するところを汲み取っていただければよろしいかと存じます。

金剛峯寺 総務課 中村光観

2009年1月5日月曜日